コロナの影響で
・テレワークでスマホやタブレットを複数使う
・期間のわからない海外出張で端末が必要
・子どもの学習でタブレットを使いたい
・動画を観る用の端末が欲しい
そんな人が増えてきています。
端末を2台以上使うことがあると、間違いなく片方は格安にした方がお得でしょう。格安プランが大好きな僕としてはどのプランも気になりますが、今回はスマホレンタルという手法も紹介したい。
月1,000円程度なので、コストだけで言ったら最強ではないでしょうか?
それでは行ってみましょう。
目次
スマホレンタルの魅力
スマホレンタルと聞いたら
・短期間
・高額
というイメージではないでしょうか。ところが、最近のスマホレンタルは違います!
・長期間
・低価格
な設定です。シェアサービスが流行ってきた結果でしょうか。どうせスマホも消耗品。維持費がかからず必要な期間だけコストをかければ良いというわけです。
多種端末から自由に選べる
レンタルサイトを覗くとこんな感じ。
なるほど、物によっては月額500円もありますね笑!年間6,000円とかいう驚異の安さ。
ちなみに、タブレットも借りれます。僕は仕事でタブレットを使ったりますが、レンタル知ってれば買わずにいたのに・・・
端末を買う前に試用できる
低価格で長期間借りれるサービスを使うと、コスパが良いのはもちろん、これから端末を買い換える際に試用できます。いきなり端末を購入してガッカリしたなんてこと、あるんじゃないでしょうか。
まずは借りて使ってみて、機能が良いかどうか確かめる。そして長期間利用するならレンタルをやめて購入するのが良いと思います。他にも、スマホの修理期間などでつなぎとしてレンタルするのも良いですね!
まとめ
・固定費がグッと下がる。
・テレワーク生活に対応できる。
端末レンタルサービスは不安定なコロナ禍で非常に役立ちます。
ちなみに、人気機種は「iPhone8」ですね。
格安SIMにして、通信料もコスパよくすれば家計にも優しいでしょう。
今回ご紹介したレンタルサイトは、基本的にSIMフリー対応の端末です。
ぜひお試しください!
それでは!
クソみたいなぼやき。
節約メシとアウトドアな風景。
良かったらクリックしてね!