退職して1ヶ月。
なんとか生活リズムが整ってきました。いや生活リズムというか収入源だわ。
当初は家庭教師の案件を増やそうと思って福岡に来たものの、東京と違ってそこまで案件多くなかったです笑。こういうリアルな実情をしっかり調べずに退職する自分の計画性の無さ、笑っちまうぜ!!
(来てから1週間くらいは本当に、本当に焦りました。)
そして今現在。
なんだかんだ家庭教師の案件を獲得しました!オンライン家庭教師です。これなら地域を問わず依頼がバンバンもらえるので、福岡にいようとコロナ流行ろうとやっていけます!このペースでいけば月収20万円くらいは入りそうです。わっしょい!
オンラインって最初はやりづらいと思いましたが、意外と慣れたら楽しいです。タブレットをうまく使って板書するのもハマってきました笑。極細タッチペンまでこだわって買っちゃたぜ。
(ペン先が円盤に囲まれてて安定して書けます!)
僕は斡旋業者を通して案件を得ていますが、中でも気になった事業がありました。
簡単にいうと、セルフでの登録式プラットフォームです。
・講師が自分のプロフィールや授業スタイル、料金を自分で決めてプラットフォームのHPに掲載
・それを見た生徒がチャットで講師と契約
・授業料の一部(相場は30%)をプラットフォーマーがもらう
という仕組み。
このタイプの事業は家庭教師だけではなく、スポーツコーチなどでも最近見かけました。(てゆーか僕がコーチで登録してます笑)
需要と供給のマッチングって、まさに僕が今収入に使っている
・UberEats
・家庭教師
・スポーツコーチ
全部に該当するサービスです。会社員の時はあまり深く考えずにいましたが、いざフリーランスになると見え方が変わってきます。
・・・このサービス、作りてえなあ。
ってなるんです!笑
いやホントに!僕もこのままプラットフォームを利用するバイトだけでやっていくつもりはありません。仕組みを作って運営するの、単純に効率良いし、楽しそうっす。
というわけで、
さっそく簡単ではありますが作りました(唐突)。
オンライン塾です。やっぱり家庭教師ガンガンやってるのでこれが手っ取り早いなと。
何より
・コロナの悪影響を受けずにできる
・初期費用のかからない
・自分の能力でできるもの
・潰れた時のリスクが少ない
以上を検討したら、速攻でオンライン塾という結論に至りました。
正直、まだまだ完成度は低いです。でも、まずは始めることに意味があると僕は思います。サービスは「教えること」なので、HPの見栄えは未成熟でも運用できる。細かい宣伝文句やシステム整備は徐々にブラッシュアップすれば良い!
「初期費用準備してから・・」「これをまず整えてから・・」なんて迷ってる時間など不毛です。計画性は、時として行動への足枷になります。
まあその点に関しては良かった。 僕は計画性がありません!!!
でも大丈夫。適当でいて、どこかまっすぐ変えないものを持っていればやっていけます。
まずは地域の需要を考えながら塾の立地を決めて、広告を考えて、100万単位の初期費用を調達して。考えればキリがない。
(当ブログ:過去の草案の一部)
・・・いや違う。
もっと簡単に。もっと単純に。
なぜ初期費用なんてかけないといけない。ないだろうがそんな金!銀行から借りて無駄なリスクを背負うのか?否!もっと簡単な方法がある。正解は必ずしも初期費用のかかる道ではない。
そういうケチで適当な思考があったからこそ、今こうも早く起業できたのだと思います。(これを起業と言って良いのかは置いといて。)
現在、僕はバカほど金儲けするという目標はありません。
狙うは時間。好きなこと、新しい事業にかける十分な時間etc. が取れるほどの、安定した収入を効率よく得たいのです。その足がかりがこのオンライン塾です。
ではでは、これからもコツコツ頑張っていきます!
それでは!
ちょびっと呟きます。
インスタぼちぼち発信してます!
良かったらクリックしてね!