退職まであと5日。
上司との怒鳴り合いを経て、急に職場の雰囲気が改善されました。
上司は感情的な面もあるけど柔軟な人で、ブチ切れた僕の主張を踏まえて優しくなった笑。(僕もう辞めちゃうけども)
その代わり、バッチリ噂は社内に広まっています。
「ブチギレる部長に対して、ブチギレて対抗した新卒小僧」として、名を馳せたのだ(全然嬉しくない)。
まさか自分以上にぶちぎれて返してくると思わなかったみたいで、上司もびっくりしていました。これはまた動画で語ります。
新住居も決まり、ガス水道の手続きなどしてる内に、今の生活の終わりを実感してくる。あと数日になって、急に雰囲気がよくなる職場(というか上司)。実は僕が思っている以上に魅力的な生活だったのかな。
辞めるときに限って、良い居場所だと感じてしまう。
失くしたものに限って、その価値を痛感する。
亡くした人に限って、良い人だったと思い出を美化する。
これは後悔を無くすための本能なんだと思う。
職場が実は良い場所で、自分はここに残る方が良いんじゃないかと一瞬思ってしまうのはそのためだ。
・・だが辞める。うん、辞める。
後ろめたくなるくらいなら、はじめから退職なんて考えない。
決して今の生活がクソだとか言うつもりはありません。
かと言って、今の生活が最高だなんて言うつもりもないのです。
良い悪い、どちらか一概に言えるわけなんてないんですよ。
職場も、物も、人も。
ただ確実に言えるのは、生活を変えようと動かないと一生今のままということです。
生活を変えるときに、現状の良い面だけ見て思いとどまるなんて、もったいないと思います。動けば、もっともっと良い生活をつかみ取れるかもしれないのです。
何より直前で思いとどまる人は、これから失うものだけに目が行き、これから手に入るものを忘れてしまうのではないでしょうか。
何が手に入るかって言われたらそう、リスクとスリルかな(最悪の結論)。
確実につきまとうのはこの2つです笑。でも、妥協とマンネリの現状と比べたらどうでしょう?
当然前者を取りますね、ええ。
これは好みの問題です。
「フリーランスになったから自由だあ!!」なんて言うつもりはありません。もちろん憧れますが、そういう問題じゃないんでしょう。もっと根本的に、上下関係やしがらみと無縁になり、自分で考えて稼がないといけない毎日が待っています。
繰り返しますが
なくすものが大事に思えるのと同じように、これから手に入るものもとても大事に思えるはずなんです。これに気づかないのは、なくしたもの(なくすもの)にばかり目を向けるから。
結論、どっちも見ましょう。
なくしたくない現状も、これから欲しい将来も。
あとは決断するだけです。決断はすぐ、この瞬間です。
こうしてる間にも寿命は減っています。
石の上にも3年?笑わせるな、そんなにモヤモヤしながら会社にいたら腐るわ!!!
望んでいるわけではないなら、考えて考えて、自分が本当に望む結論を出しましょう。
僕は会社員として道のりがとても退屈に思えてしまいました。
だから今、今すぐに生活を変えるんです。
そしてこれから、自分が望んだやり方でお金を稼ぎます。狂ったことをするからこそ楽しいのである。
僕が浮浪者になって野垂れ死んだらどうぞ笑ってやってください。
それでは!
インスタぼちぼち発信してます!
良かったらクリックしてね!