事件が起きたのは、ある日の朝だった。
僕はいつものようにMac Book Proを起動し、スマートにブログ記事の作成をはじめようと手をキーボードに添えた。
確かに最初はスムーズだったさ。でも、母音が「お」の時だけなんか違和感があったんだ。よくよく見ると、少し「O」のキーボードだけ陥没していた。おいおい、困ったパソコンちゃんだなと。僕は爪でキーボードのはしをひっかけ、一度パキっと外して掃除してやった。
思えば、この判断が運の尽きだったんだろう。
それからは早かった。「O」のキーボードは二度と立ち上がることはなく、「ターミネーター2」のラストシーンのごとく僕に別れを告げて沈んでいった。アップルの公式修理屋を予約し、空きのあった大宮まで電車で1時間ほどかけて向かう。そこでの診察結果は残酷なものだった。
「キーボード全体に異常がみられるので、1週間ほどでお取替えしますね!」
僕は目の前が真っ暗になった。PC内部には発信に使うエクセルやパワポのデータ、動画編集ソフトもろもろが入っている。それらが使えないとなると、僕は古い予備PCで、遅いロードに苛立ちながらブログを更新するしかできなくなる!!
僕は相棒のMacと過ごした日々を振り返りながら、帰路についた。幸い、キーボード修理プログラムは無料で行われる。これで金までとられていたら泣いちゃうよ僕。
というわけで、この1週間は低スペックパソコンと一緒に乗り切ろうと思います!
また、これからは、当ブログではテーマを絞って発信していきます。基本的には副業や脱サラまでの日記として、進捗をまとめるのがメインです。これを自分が振り返り、今後の行動に活かしていきます。
【進捗】
・教育系ブログを3日に1度投稿。アクセス数はほんとに徐々に増えている程度。
・インスタ、フェイスブック、Twitterの新規アカウント作成。毎日投稿継続中。
・家庭教師スタート。今後塾をはじめる時の指導練習にもなるので、学んだことや気づきを当該ブログで発信。
良かったらクリックしてね!