まずはこちらの部屋をみてください。
ごっちゃごちゃ笑
見てるだけでなんだか疲れる。
実は人間の脳はそのほとんどを視覚情報に頼っている。
つまり、多くの物が置かれた部屋を眺めるだけで、無駄な情報処理に疲れてしまうのだ。
僕らは本来、大切な勉強や趣味のために集中力を費やしたいはずだ。
コロナ対策で部屋にいる時間が増えている。
この状況で仕事や勉強に取り組まないといけないので、集中できる環境づくりが大切だ。
勘違いしてはいけないのが、
整理していること=視覚情報が少ない
とは限らないということ!
目に入るものが多ければ、それは情報が増えていることにほかならない。
簡単に言えば、一色の壁を眺めるのとカラフルな落書きを眺めるのとでは、疲れが全く違うということ。
家で集中するためにおすすめな整理は、なるべく物を視界に入れないことだ!
例えば僕は、こんな感じで棚を整理している。
どうでしょうか。
中にたくさん小物が入っていても、だいぶスッキリ感じるはず!
必要な時だけ引き出しから物を取り出す。
これで、それ以外の時間はタスクに集中できる。
こういった引き出しボックスは、100均でも売っているのでオススメ!
僕は例によってSeriaで購入しました!
応援クリックお願いします!
ツイッターでも爆走してます!!!