SEOにはSNSを満遍なく使おう
最近、当ブログの更新が少なくなっている。
ついもう一つのサイトに尽力してしまっていたんだ。
というのも
変なお姉さんに諭されてから、毎日少しずつではあるがSEOの強化に勤しんでいるのだ。
んで、SEOの一環でFaceBookを本格的に利用し始めた。
よく言われるのは、SNSに自分のブログのリンクを貼ってネットワークを強化することが有効という話だ。
僕はTwitterとインスタにブログのリンクを貼っているがFacebookはノータッチでした笑
登録こそしていたものの、ほぼ何にもせずに放置していた。だって使いづらいんだもん。
だが、もう逃げるのはやめた。逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ。やるからには徹底的にページを使いやすく、見やすく、楽しいものにしよう!
目次
Facebookページの使い方
個人アカウントを持っていると、さらにそこから集客用のページ(Facebookページ)を作ることができる。
ブログやサイトに使うのは、そのページだ!
僕のFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/nummerorangepage/
記事を投稿する
ページを開設後は、毎日ブログ/サイトの記事リンクを貼って、投稿するのがおすすめ!
Facebookからリンクをクリックしてサイトの方に来る人が増える。
注意すべきは、Facbookの利用規約に沿わない過激な投稿はできないということだ笑
実名登録のFacebookは、2チャンネルやTwitterよりも厳しい印象。
写真や動画も投稿できる。
僕は個人アカウントとインスタを接続することで、インスタの写真が自動で投稿されるようにしている。
広告を出す
これこそがFacebookページの最大の魅力である。
今まで投稿した写真や記事を選択し、好きなターゲット層に向けて広告を出せる。
しかも希望の期間・予算で広告を設定できる。
Facebookが自動で広告の効果を予測してくれるので、試しに宣伝してみると面白い。
その結果をもとに広告の出し方を工夫していく。
PDCAが回しやすいシステムである。
ページの写真を設定する
あとは、ページのホーム画面の設定だ。
来訪者が見て印象の良さげな写真を設定しよう。僕は自サイトのホーム画面に使っている画像をそのまま引用している。
定期的に変えてみても良いだろう。
まとめ
操作が慣れないとかで毛嫌いしていたFacebookだったが、そんなの言ってる場合じゃなかった。
本を読んで調べながらでもfacebookページは作っておきたい。
特にFacebookアカウントでヤバイ奴はあまりいない(実名登録のため)ので、そういう人たちから信頼されるサイト作りの一助となるだろう。
これからもお小遣いの許す限り、広告を出しつつサイトの強化に勤むぜー!!
僕のFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/nummerorangepage/
応援クリックお願いします!