卒業をかけた期末試験を前に追い込みをかける男、ぬまーです。
テスト勉強の際、僕は基本的に教科書は使わない。
わからないことがあれば、ググれば大抵のことは解決する。
よくネット界隈では
ggrks
なんて言葉が多用される。
これは
「ググれ、カス(gu gu re ka su)」
の略語である。
嗚呼、なんて乱暴でお下品な言葉なの。
でも、意外と的を射ている。
日常で何気なく耳にする言葉やニュース。
その意味が少しでも気になったら、ググってみると面白い。
例えばゴーン氏のニュース。
皆さんは、ゴーン氏に対してどんなイメージを持っているだろうか?
僕は、
会社に対して悪いことをした人
という印象を持っていた。雑。
だってニュースで捕まったとかそんな話になってたし・・・
そんなイメージはあっても、具体的に何があって逮捕されたのかは知らない。
そこでググると、面白い話が飛び込んでくるんだ!
・ゴーン氏の罪状
・日本の司法制度の闇
・検察の権力保持
・ゴーン氏は本当は無実・・・?
などなど、調べていると、一概に「ゴーン氏=悪い人」で片付けられない話が出てくる出てくる。
なんでこんなギャップが生じるのか。
答えは簡単だ。
日本のメディアは意外と公平・公正ではないのだ。
報道の自由度ランキングで、日本は世界67位である笑
(2019年ランキング)
先進国の中でも圧倒的低ランク。わっしょい。
そんな我が国のメディアを鵜呑みにする危険性が、お分かりいただけただろうか。
政府や企業、司法。
様々な組織の思惑や圧力が絡み合い、完全潔白な真実なんてニュースだけでは分からない。
だから、ググるんだ。
僕たちは、自分で情報をぶん取りにいかなきゃならない。
今の僕たちはかなり恵まれている。
スマホを使って、いつでもネットに触れることができる環境にある。
この武器を活かさない手はないのだ。
わかったら
ggrks!!!
応援クリックお願いします!