今日も卒論の傍、サイト制作に明け暮れる。
好きなようにサイトの案を考え、メモをもとにパソコンをカタカタ。
なんとも自分で組み立てていくのは楽しいもんだ。
・・・って
ムズすぎるわぼけええええええ !!!
と迷ってしまっているのが現実だ。
例えば、サイトのタイトルなど、細かいところも悩みのタネは尽きない。
うーーーーむ。。。
キャッチフレーズが思いつかない!!!
何か英語でかっこよく表現したいものだが、果たしてそんな自己満足で良いのだろうか。
(そもそもかっこいいのだろうか)
そしてなにより、
サイトのデザインを大きく決めるのが、テーマだ!
デザインは「Saitama」に決定!
写真を見出しに載せて、その下に3列の記事を出せる。
どの項目をクリックしようか迷いながら楽しめる、そんなサイトにしたいところである。
イメージは
コラム イベント告知 お得情報
みたいな感じで分けて並べたい。
コラムに関しては、子育て関連の悩みのタネや、その解消法をアウトプットしていきたい。
そのためには、今までよりも一層インプットに力を入れていかないといけない!
そして、最近思うこと。
こうして、個人でサイトを運営する強みは何か。
それをずっと考えている。
今、僕が考えているのは、あらゆるサービスの比較を本音で紹介することだろう。
僕は企業と違って、自社のサービスのみをぐいぐいアピールする必要はない。
むしろ、分野を問わず、便利なサービスや商品を、消費者の目線で情報提供できる。
変な営業トークや誇張が必要ないのだ。
でも、ただの比較サイトは、ちょっとつまらない。
サイトを立ち上げならら、試行錯誤してみます!!
<参考にした本>
応援クリックお願いします!
掲示板でご意見募集中!!!匿名OKなので、ドシドシ書き込んで下さい♪