~君ってさ、良い人だよね。
こんな言葉を聞いたこと(または言ったこと)は無いだろうか?
「良い人」と言われたことがある人に向けて、今回は語りたい。
まず結論から言おう。
女の子が言う「良い人」とは、大抵「どうでも良い人・都合の良い人」である。
これを分からずに照れている過去の僕をぶん殴りたいところだ。
嘘だと思う人に聞きたい。
あなたは、人を褒めるときに
「良い人」なんて抽象的に褒めるだろうか?
人によって魅力は様々。
また、1人の人間は色んな面を持っているため、一概に「~な人」とは言えないはずだ。
そんな適当な言葉で騙されてはダメだ。
都合の良い人は、他人に利用されやすい。
これは当然のことだ。
利用する側の人間は、(無意識にかもしれないが)利用しやすい人間に頼み事をしがちだ。
良い人と言われる人は、そういった面倒な頼み事を進んで引き受けてはいないだろうか?
もう、そんな無駄なことは止めよう。
自分のメリットにならないことは、合理的に切り捨てろ。
バカバカしいにも程がある。
くだらない自己満足のためにどうでも良い人間に利用され、味を占めた相手は再び君を利用しようとカモにする。
何が悲しいって
君が友達だと思っている相手でも、そういうことは起こりうるのだ。
というか、最近僕はそんな体験をしてしまった笑
以前、僕は「都合の良い人になるな」と語った。
そして
そんなことを言いつつ
普通に信頼してる友人の依頼で、ある作業に協力していた。
すると、気がつけばそのタスクを押しつけられていた笑
彼はフェードアウトしてしまったのだ。
なんともバカな話だが、僕はこんな経験今まで無かったので、良い意味で学ばせてもらった。
まったく。連帯保証人にでもなった気分だ笑
しかしながら
僕にとって、ある程度親しい(と思っている)友達を助けるのは当然の話だ。
友情は喧嘩こそあれども、時間と経験を重ねて、強力な信頼関係の根幹になる。
愛情は「冷める」ことや、「歪む」ことがあるが、
友情は「冷める」「歪む」なんてことは基本的に無い。
そういう熱さと真っ直ぐな絆こそが、友情の魅力の一つだと僕は思う。
で
その友情を基に都合よく利用されてしまった今。
僕はビックリしているが、考えは変わらない。
正直怒りはあんまり湧かない。
もちろん、僕はそいつを二度と信頼しないだろう。
それ以上でも以下でもない。
でも、今後もし友達に真っ直ぐ頼まれたら、助ける。
これは変わらない。
まあ今後は、助けてもうまくリスク回避する術を用意しておこうと思う笑
いつまでも愚痴って引きずってもしょうがない!
切り替えていこう!
応援クリックお願いします!
掲示板でご意見募集中!!!匿名OKなので、ドシドシ書き込んで下さい♪