<前回の記事はこちら>
シンガポール旅行2日目。
慣れないベッドでバッキバキの体を起こす。
あ、別に体が引き締まってバキバキというセクシーな意味ではない。
でもいつかは刃牙のようなバッキバキの肉体を手に入れたいと思って筋トレに励んでいる今日この頃だ(バキバキうるさい)。
朝の電車は通勤ラッシュが怖いので、遅めの出発。
シンガポールの電車は、主に6種類の線が国内を網羅している。
Lineごとに色が分かりやすく分類されている乗り換えマップを見ながら切符を買える。
自動券売機のシステムがわかりやすく、日本の都市よりもよっぽど楽に電車を使える。
さらに、値段も150〜300円程度でだいたいの場所に行ける。
さらにさらに、時間にもキッチリ遅れずやってくるので、余計なイライラも無い。
まったく、日本も見習ってほしいってもんだ。
そして
アラブ・ストリートへ。
ちなみに飛行機でアラジンを観たので、アラビアンな雰囲気は大方予習している。
大丈夫だ。ほーるにゅーわーるど。
今回はちょっとしたツテで、英会話のインストラクターのお姉さんにローカルを案内してもらうことになった。
なんてラッキーだ。ここはビシッと決めていきたいところ。
・・・だが、僕は英語と日本語が苦手だ。
だから、いつも会話は手探りになる。
なに、英語と言ってもいつもと変わらないさ。
といった感じで
最初は英語で頑張って話していたけど、結局日本語が素で出てしまった。。。
実はこのお姉さん、日本滞在経験もあり、日本語もいけちゃうのだ。
当初は英会話の練習を兼ねていたこの街案内、もはやただの異文化交流になってしまった笑
ちゃんと英語話せなくて、ごめんなさい。
アラブストリートではブリトーっぽいナンを食べ、そのあとは本命のカフェ巡りがスタート!
降りるバス停を間違え、照りつける日差しの中、目的地を目指してひたすら歩く。
そう、僕はここで諦めるわけにはいかない。
たかが5、600mがなんだ。
待ってるんだよ、あいつが。
・・・どいつだ?
スイーツだ!!!
なんだこのノリは。
ひとり旅はここまでテンションをおかしくさせるものなのか。。。
そしてやってきたのは、有名なスイーツ店。
その名も「ティラミスヒーロー」!!!
猫がマスクをしてヒーローっぽい格好をしているのがトレードマーク。
ティラミスヒーローの商標を日本の株式会社がパクったとかで、一時期トラブルになった。
逆に言えば、真似したくなるくらいナイスなコンセプトなんだろう。
看板メニューの瓶詰めティラミスを注文。
フレーバーはオリジナルと抹茶。
すでに作って冷やしてあるので、待ち時間はほぼ無し。
蓋と瓶にはマスコットの猫がデザインされている。かわいい。
抹茶のクリームの中に、一口サイズのスポンジがたくさん詰まっている。
オリジナルも抹茶も、めちゃめちゃ甘いので、コーヒーと一緒にいただくのがおすすめ!
ちなみに写真のコーヒー、決してお姉さんと一緒にストローさして飲んだわけでは無い。
これ一本はマドラーなのだ笑
もちろん最初はストローと間違えて意味もなく咥えた。
よく飲み会でカクテルに対してやっちゃうアレだ。
大してうけるわけでも無いので、気をつけなければ。
もちろんお姉さんも笑っていなかった。
午前の案内はここで終了。
お姉さんと解散し、ここからは単独行動。
ちょっとユニクロで水着を買いたいと思い、チャイナタウンへ向かう。
昨日水着無くしちゃったんだ・・・
駅前の大型ショッピングモール「チャイナタウン・ポイント」に到着。
入り口にはマーライオンが複数立ち並んで出迎えてくれる。
カラフルなマーライオンズは戦隊モノを想起させる。
普通は5体が定番だが、なんとここには8体もいるのだ!
なぜか手前の白いライオンだけ、目をキャピッと閉じて笑っている。
写真を撮るときに思い切り目を閉じて可愛く見せるというあの技術だ。
まったく、なんてずる賢いライオンだ。
ユニクロで無事海パンをゲットし、休憩がてらカフェに立ち寄る。
ハゼルナッツカフェラテを注文。
表記が読めなかったので、片言でぎこちなく注文した。
なんだハゼルナッツって。そんな爆発しそうなナッツ知らないぞ僕は。
そして、これがまた甘い!!!
おいしいけど甘い!
コーヒーの苦味なんてもろともしない甘さ!
先ほどのティラミスもあって、いよいよ糖尿病になる予感がした。。。
というわけで、シメにラーメン。
うん、これでまたスイーツ食べれそうや笑
まだまだカフェ巡りは終わらないぜ!
<関連記事はこちら>
応援クリックお願いします!