僕はサイクリングが好きで、相棒のクロスバイクと一緒にゲリラで遠出します。
明日はいよいよ一泊二日の自転車一人旅だ。
甘く切ないアバンチュールなんて無い、僕の夏休み。
だが、これで良い。
僕は自分の力をひたすらに信じて、自分一人だけで未知の景色を味わいに行く。
友達との旅行も最高に楽しい。
でも、一人旅にしかない楽しさもある。
寂しさが嬉しさに、不安がワクワクに変わる感じ。
これを全部己だけで受け止められる一人旅は最高である。
そんなウキウキ気分のまま、今日は旅の準備で欠かせないアイテムを紹介します!
目次
おすすめアイテム
自転車の旅は普通の旅行と違って、移動手段は自分で漕ぐ自転車です。
この相棒といかに快適に旅をするかが大切になるため、サイクリングを助けるアイテム3選をピックアップ。
スマホホルダー(固定器具)
自転車のハンドルに固定し、スマホをいつでも見られるようにする超必須アイテム!
これによって信号待ちのタイミングなどで、スマホを見てルートを確認したり連絡したりもできます。
スマホの大きさを問わず手動で調整できるこちらの固定具が超おすすめです!
四方向からガッチリ固定してくれるので、安心して自転車を飛ばせます(笑)
携帯充電器 (モバイルバッテリー)
スマホをカーナビとして使用するサイクリング。
自ずとバッテリーの消費量も多くなります。
そうすると、休憩中にお店で充電しても、夕方ごろにはバッテリーが危なくなってくるかも・・・!
そんな心配を払拭するのがこの携帯充電器。
地図を見て、しばらく一本道などの単純ルートの場合は、リュックにスマホをしまって充電するのがおすすめです!
輪行バッグ
こいつは緊急脱出装置みたいなものです。必ずしも使うわけではありません。
というのも、これは自転車を分解して包み、公共機関に持ち込めるようにするためのアイテム。
例えば自転車が故障した時や、大雨でサイクリングが難しい時、目的地にこのままではたどり着けない時などなど。
(ちなみに大雨でも漕ぎ続けますよ僕は!!)
本来であれば自転車で目的地まで行くので、こんなもの使うまでも無い。
僕らは、己と、己の自転車だけを信じれば良いんです。
(おすすめとは)
前日準備
旅の前日。
ウキウキしているだけではいけません!
十分に準備してから出発しましょう。
チェーンの油
自転車のチェーンに油を敷いておきましょう!
これでギアチェンをスムーズに行えます。
ちゃんと油を敷いた後は、その場で漕いでギアチェンがうまくいくか試し乗りして確認してください!
空気入れ
タイヤの空気を入れなおしておきましょう!
ちょっと置いておくと意外と抜けちゃってますからね~
これでスピードも全然変わります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
意外とオススメアイテムが少ないのは理由があります。
それは何故かというと
そもそも荷物をいかに減らすかが大事だから
です笑
結局身軽な方が長い旅路をストレスなく楽しめますし、何か困ったことがあればお店で買ったり人に助けを求めれば大丈夫です!
リュックが重いまま旅をすると、距離をふむほどに響いてきますよ。。。
そして、前日準備であえてルートを細かく確認しない1
これも旅の醍醐味です(笑)
実は自転車旅はどこで疲れてくるかわからないので、休憩で立ち寄る場所もフレキシブルに変わってきます。
最終目的地以外は、気になった場所にゲリラでスッと立ち寄れちゃう。
それが一人サイクリング旅のメリットなんです!
ではでは、星を見に行ってまいります!
応援クリックお願いします!